本日耐震工事完了しました。
本日耐震工事完了しました。
3/29より工場の耐震工事実施予定です。
下地の塗装中です。
塗り替え完了です。
【美濃和紙】とは
長良川のほとりにある美濃地方で千三百年以上に渡り受け継がれ、
古くは702年の正倉院文書に使われています。
主原料はマニラ麻で、木材パルプと比較して
・繊維長が長く繊度が良いため「やわらかい」
・セルロースの純度が高いため「綺麗」
・育成が早いため「環境にやさしい」
【美濃和紙の効能】
『吸湿性』
綿よりも吸湿性に優れベタつかず麻に似た清涼感
『保湿性』
保湿性が高く湿度が高ければ水分を吸収し乾燥すれば発散する、
肌の乾燥やアレルギー肌の方に潤いを与えるのに効果的です。
『消臭抗菌性』
呼吸作用が臭い、ホコリ、花粉等を吸着し
バクテリアの繁殖を抑え消臭抗菌効果を発揮。
『軽量感』
比重が麻の1/3と軽く、しなやかなハリとコシがあります。
『多孔質構造』
繊維が多孔質で微細な空間があり通気性が良いため、
放熱しサラリとしたドライ感があり夏涼しく、冬は繊維の空間により断熱効果をもたらし暖かい
『UVカット』
和紙繊維独特の多孔質構造が紫外線を防ぐ力に優れています。
3月中旬~3月下旬で屋根の塗り替えを予定しております。 業務は通常どおり行います。
平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申しあげます。
誠に勝手ながら、弊社では冬期休暇を下記のとおりとさせて頂きます。
■2020年12月29日(火)~2021年1月5日(火)
今後とも変わらぬご愛顧の程お願い申し上げます。
11月11日は靴下の日です。 日本靴下協会が1993年に制定。 靴下を2足並べた時の形が11 11に見える事に由来しています。 1年に1度同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士(ペア)で靴下を贈り合おうと呼びかける為に制定されたそうです。
【奈良県地場産品フェア】
奈良県の地場産品である繊維製品や履物製品、プラスチック製品、毛皮革製品を展示即売されます。
開催期間:2020年10月17日(土曜日)、10月18日(日曜日) 開催時間:10時~17時 開催場所:奈良県営馬見丘陵公園(北葛城郡佐味田2202)
お近くにお越しの際はぜひご来場下さい。
オンラインでの問い合わせ対応環境が整いました。
お問い合わせお待ち致しております。
お問い合わせ対応のオンライン化に向けて、
社内のオンライン環境準備中。